界壁(かいへき)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

マンション・アパートなどの共同住宅や連続住宅の各住戸間を区切っている壁のこと。

建基法30条は、「長屋又は共同住宅の各戸の界壁は、小屋裏又は天井裏に達するものとするほか、その構造を遮音性能(隣接する住戸からの日常生活に伴い生ずる音を衛生上支障がないように低減するために界壁に必要とされる性能をいう)に関して政令で定める技術的基準に適合するもので、国土交通大臣が定めた構造方法を用いるもの又は国土交通大臣の認定を受けたものとしなければならない」と規定している。

これを受け、建基法施行令22条の3で「遮音性能に関する技術的基準」を定め、同114条では、「長屋又は共同住宅の各戸の界壁は、準耐火構造とし、小屋裏又は天井裏に達せしめなければならない」と定めている。

このように、共同住宅等の界壁は一定の防火性能と遮音性能を有する構造とすることを法律で義務づけている。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

text by