違約金

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

契約に定めた事項に違反した者が、相手方に対して支払う金銭をいう。

違約罰のひとつである。

一般に、契約に違反(債務不履行)した者は、法律に基づき、その違反によって相手方が被った損害を賠償しなければならない(民法415条)が、違約金は、当事者が契約を締結する際に、「この契約に違反した者は相手方に対して金100万円の違約金を支払う」というように、金額まで決めておくことに特徴がある。

違約金の性質は契約によって定まるが、民法は賠償額の予定と推定している(同法420条3項)。

賠償額が予定されると、違反者は損害が発生していないとか、実際の損害は予定額より少ないなどと争うことができないことになる。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

text by