雨仕舞(あまじまい)

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

建築用語のひとつで、雨水を建物内部に浸透させないこと、あるいはそのための工法。

例えば、1階の屋根と2階の壁との取合い部分などは各々の建築材料の端が出会うことになるため、構造が不連続となる。

この接合部分から雨水が浸水することも多く、これを防ぐために一般的には雨押えと呼ばれる金属板を取り付ける工事を施す。

このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket

text by